洗濯屋はいつから?
ルネサンス期(1500~1700年頃)には、洗濯屋がありました。
この頃になると、衣類を清潔にするという衛生概念が出てきたんですね。
でも、洗濯方法はあいかわらずです。
ウォッシュボード(Wash board)という、ギザギザのついていない平らな洗濯板と棒が発明され
お洗濯がすこし楽になりました。
シャボン(石けん)の洗浄力は知られていましたが、まだまだ貴重品。
相変らず高価でしたから、使用した洗濯排水が貧しい人に与えられていました。
そのころ日本では、灰汁・ムクロジ・サイカチ・石灰などを使っていました。
18~19世紀になります。
1797年にスクラブボード(Scrub board)という、昔使っていたような、ギザギザの付いた洗濯板がでます。
これでさらに汚れ落ちがよくなりました。
最初は木製でしたが、ブリキ製やガラス製の洗濯板も出てきました。
木製(ただし現代のもの) 右はヨーロッパのたたき棒
ブリキ製
ガラス製
いや~、このガラス製ははじめて見ました。
知人からイギリスには、ガラス製の洗濯板があるよ!と教えてもらって知りました。
これなら木の色もつかないし、ブリキのサビもつかない。
けっこうガラスが厚そうですが、でもやっぱり落としたらやばいだろうなぁ。
いまでもアンティークとして売られています。
おそらく当時も商業洗濯としての洗濯屋さんは、このようなものを使って手作業で洗濯をしていたのでしょう。
産業革命により、機械化が進むにつれ
1851年に手動式ドラム洗濯機
1858年に回転式洗濯機
1861年に最初の脱水機能洗濯機
と機械が進化していきます。
そして1874年には家庭で使用する初めての木製手動式洗濯機が発明されました (^^)//""""""パチパチ
こんな長いブログを、最後までお読み下さいましてありがとう御座います。
いったいどこまで続くのか、怖くなってきた・・・。
お客様の喜ぶ顔を見るのが大好きなひげ店長でした。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
【ブログランキング参加中!】
参考になった、役に立った、おもしろかった方は ↓ ここをクリックして、応援してください。
リンク文字でも画像でも、どれでも(笑) けっこうです\(^_^)/
ここをクリックしても、うまくいかない方は、左側に同じものがあります。
クリックしていただくと、このブログのランキングが上がります。
ランキングが上がると、ひげ店長、さらにおもしろくするため、張り切ります。
クリックすると、にほんブログ村の各ランキング一覧に飛びます。
このブログが何位なのか確認したら、またこのブログに戻ってきてください(笑)
すべて、ブログの点数にカウントされます。
なんて、↑わがままなブロガーだ!↑
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
ご紹介してる画像は同じようなシミでお悩みの方の参考になります様に
持ち主に独断で掲載している場合があります。
掲載に関しまして不都合な事がございましたらお手数ですが下記までご連絡くださいませ。
■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
- 「汚れやシミがあるぅ・・・」
- 「ふとんやじゅうたんを洗ってほしいんだけど・・・ 」
- 「革を洗ってほしいんだけど・・・ 」
- 「虫に食われたぁ~・・・ 」
- 「色が変わった・・・ 」
お見積りは無料です。
お電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
TEL: 0182(42)1343 または 携帯 090-2029-4988
MAIL: absuya929@absuya.com
迷惑メールに振り分けられることがございます。
件名に「ひげ店長 ○○○(件名)」とお入れくだされば、助かります。
例:「ひげ店長 ジャケットに食べこぼしのしみ」「ひげ店長 スラックスにペンキのしみ」
ひげ店長に様はいりません、気楽に、呼びすてでけっこうです。
と言うか、ひげ店長様、と書かれてると、恥ずかしくて・・・。
こちらのお問い合わせフォームからもできます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【えびすやクリーニング】のサイト 「えびすやどっとこむ」 http://absuya.com/
【お問い合わせフォーム】のあるサイト大評判!!地域トップの【スーパーしみ抜き・修正技術】 東京セレブ御用達のお店【直伝の手仕上げ】のワザ
地元十文字町や横手市、秋田県の地域情報や、あっちこっち見て歩いたときの雑記【ひげ店長のあっちこっち見て歩き記】も見てね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
秋田県横手市をtwitter(ツイッター)で街おこし
@higetentyoでYokotter参加中!お気軽にフォローしてください!!
ひげ店長、ちょくちょくつぶやいています。
首都圏を中心に、秋田を応援する若者集団。
東京で秋田出身の若者が懇親会&イベント、やってます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆